2010年07月19日

パフォーマー?。








バーズさんでの、ペインターによる実演風景。

これは、フレンチウォッシュなので塗りながら、

ムスリン(布)で、たたいて仕上げている所。

スタッフが、

”見ている人がいるんで、緊張しますね”

と、言ってましたが、皆さん刷毛で壁を塗る人って初めて見た筈ですから、

緊張というより、

もっと見て!しっかり見て!

と、思ってました。

仕上がりは、暖炉が引き立ついい色に。

バーズさんにて、実物をぜひご覧になってください!!!

  


Posted by kunihito at 22:14Comments(0)ポーターズペイント

2010年07月18日

7月18日(日)、19日(月)。










この両日に創造舎さんでのオープンハウスがあります。

住宅の中にペイントというと馴染みがない方が多いかもしれませんが、

他の素材には無い雰囲気を感じる事が出来ます。



光の入り方、照明などで見え方が変化するペイント。


このお宅の照明は渦巻き状に照らされて、

夜になると幻想的で感動のある空間になり

時間を忘れて眺めていたい場所になっていましたー。











  


Posted by kunihito at 10:16Comments(0)ポーターズペイント

2010年07月16日

背景。








机の上に飾られている青木先生の木版画。
背景の色で見え方が変わって、
なにか、爽やかな感じがします。


作品と背景。
無関係ではなく、背景には作品を引き立てる役目があります。
白壁は無難ですが、合ってないな~という事も多いデスネ。




ワタリウム美術館では、作品とポーターズペイントの
融合をご覧になれます。

詳しくはこちらから。

夏休みの間になりますので、是非ご覧になってください!!!





  


Posted by kunihito at 21:47Comments(0)ポーターズペイント

2010年07月15日

カラーカード





ポーターズペイントのカラーカード。
1色、1色に番号、記号でなく名前が付いています。
色に思いが込められています。


少し前に雑誌にある部屋のようにしたいのだけど、
同じような色が見つからないと、お問い合わせがありました。
微妙な色合いは、日本の色見本帳には見当たりません。
インテリアペイントとして研究されたポーターズペイント。めくってみると、

ん…あったー


自然との調和、を意識したペイント。
優しい色がそろっています。

  


Posted by kunihito at 07:52Comments(0)ポーターズペイント

2010年07月14日

木の看板








以前施工させて頂いた
島田市のてのひらさんの看板。
5年経ってニスが剥がれて、黒ずみが出ている状態でした。





まず、浮いているニスをケレンします。
その後、あく抜きをして黒ずみを取っていきます。
水ブキ、あく抜きを繰り返し、
ニスは、ペーパーにて取っていきます。
下地がキレイになったら塗装をします。

このような作業が出来、仕上げられるのも
一枚の無垢の板で出来ている看板だから。



古くなった建具もあく抜き、下地処理にて、
再生する事が可能です。
何十年も使い込んでいく事ができる木っていいですね。


  


Posted by kunihito at 08:12Comments(2)塗装

2010年07月13日

オープンハウス











今回 階段室と寝室の一部を
ポーターズペイントにて、
施行させて頂いた焼津・上小杉様邸。

創造舎さんで設計施行されたこのお宅のオープンハウスが、7月18,19日にあります。

階段室はインテルノライムウォッシュで
色はSeven Seas。

刷毛にて塗っていき
乾いてくると 石灰が浮き出てきて濃淡のある仕上がりになります。

施主様から
海にしたい

という事でしたので
波をイメージしながら刷毛を動かして
動きのある様に仕上げました。






寝室はフレンチウォッシュで
色がGalactic。

階段室より濃い青で
変わった感じにという事でしたので、

深海の中をイメージしながら微妙に濃淡をつけた仕上がりとしました。

照明が下から照らされると
濃淡が海の中の深い所と少し浅い所を感じられ
落ち着いた雰囲気になっています。




またこのお宅は施主様のこだわりが沢山詰まった
大変楽しい家になっています。



ぜひ、ご覧になってください!  


Posted by kunihito at 07:22Comments(0)ポーターズペイント

2010年07月12日

エネルギー








チャールストン
さんで知った自主上映

”ミツバチの羽音と地球の回転”

を、昨日観て来ました。

原発に関わる映画ということで、賛成、反対といった
事が取り上げられているのかと、思いましたが、

私たちが知らない事、知らされていない事が、上映されて

ずっと考えされる、
また、知る事がどんなに大事か、
衝撃的な内容でした。

鎌仲監督の話も聞けてますます考えさせられ、
ただ、伝えたい想いは強く、経験した内容にはとても重さがあり、
貴重な時間をいただきました。


話の中に住宅に関わる事もありました。
建築業界も、便利の意味を考え直し、
今ある物の活用、無くなってしまう資源、
これから、造り出していくエネルギーを、
真摯に取り組んでいく必要性を強く感じました。




  


Posted by kunihito at 07:25Comments(0)気になる事

2010年07月07日

セルフペイント












今回のワークショップ前にバーズさんで、写真の2面を実際ペイントして頂きました。

左側の壁が、
インテルノライムウォッシュで、
色がグリーンパパイア。

塗って暫くすると石灰が浮き出てきてこのようなムラのある仕上がりになります。


右側が、
ストーンペイントファインで、
色がカストロ。

大理石の粉末が含まれたペイントで微妙にムラのあるマットな仕上がりになります。

色が入ることによって無垢材の家具や雑貨も見え方が変わり、

外の風景 緑との調和もとれて、

なんとなく気持ちいい空間になっています。








なんかイキイキとした雰囲気になった気がします。






  


Posted by kunihito at 18:50Comments(0)ポーターズペイント

2010年07月03日

自由




先週に引き続き今日も、バーズさんにてワークショップを開催しました。





多くの方が参加してくださり、とても楽しい時を過ごしました。

今回もとても素晴らしい作品ばかり出来上がりました。
特に子供たちの自由な発想、こだわりに驚き、
教える立場の私達が教えられた様な貴重な体験をしました。





素焼きの鉢なのに、
なんか透明感のある仕上がりになっています。


大人が色々と教えなくても・・・

もともと、子供にはスゴイ才能があるんだから、
教えない方がいい物が出来るんじゃないかなと思いました。


他にもとってもいい作品がありますので、
今後紹介していきますね。

また、今回ワークショップをしてくださった
バーズショップの皆様、
お手伝いして頂き、
ポーターズペイントの良さまで伝えてくださり、
本当に有難う御座います!











  


Posted by kunihito at 22:45Comments(0)ポーターズペイント