2008年09月23日
ダッチスサテン
先週の私の現場は、主に浜松でした。
大きなショッピングセンターの増築棟での施工。
店舗にて、ポーターズペイント塗装です。
写真は施工前のカウンタ-。
今回は、このカウンタ-、袖壁、箱状の壁を、
ダッチスサテンにて塗装。色は、ORIGINAL WING。
パールの輝きがありながら、落ち着いた白色の空間となりました。
2008年09月13日
オスモカラー
住宅内部の塗装。
最近住宅の内部にて塗装する機会が減ってますが、
今回のお仕事、1階は古民家をイメージした造りになっていて、
木部をオスモにて塗装します。

見本を何回か作り、決定したのはエボニ-色。
一部、天井板はメープル色、梁はエボニ-色にて色分け。

まず、天井板から塗装。
その後梁を塗ります。
オスモは、塗ってからふき取りをします。
その為刷毛で見切って、ふき取りも見切って と、
気を使います。

壁は漆喰になります。仕上がりが楽しみです。
最近住宅の内部にて塗装する機会が減ってますが、
今回のお仕事、1階は古民家をイメージした造りになっていて、
木部をオスモにて塗装します。
見本を何回か作り、決定したのはエボニ-色。
一部、天井板はメープル色、梁はエボニ-色にて色分け。
まず、天井板から塗装。
その後梁を塗ります。
オスモは、塗ってからふき取りをします。
その為刷毛で見切って、ふき取りも見切って と、
気を使います。
壁は漆喰になります。仕上がりが楽しみです。
2008年09月10日
百年住宅
9月7日の静岡新聞の記事になりますが、
築百年を超える木造建築が島田市にあるとの事。
明治中期に建てられた公会堂、
江戸・文久3年(1863年)に建てられた大橋邸。
家というものは、本来何年でも持つものなんですね。
ぜひ価値のあるこれら古民家を維持してもらいたいです。
また、記事の中には見学した方が、
「長く住んでも飽きないと思う。子育てにも良い環境では」
と、ありました。
家は長く住むところです。
居心地のよい空間を作れるように行動していきたいと思います。

久し振りに木部の塗装。腕の見せ所です。
築百年を超える木造建築が島田市にあるとの事。
明治中期に建てられた公会堂、
江戸・文久3年(1863年)に建てられた大橋邸。
家というものは、本来何年でも持つものなんですね。
ぜひ価値のあるこれら古民家を維持してもらいたいです。
また、記事の中には見学した方が、
「長く住んでも飽きないと思う。子育てにも良い環境では」
と、ありました。
家は長く住むところです。
居心地のよい空間を作れるように行動していきたいと思います。
久し振りに木部の塗装。腕の見せ所です。
2008年09月08日
看板
かなり変わった看板塗装。
設計さんが、
「この桶をこんな感じに仕上げたいんだけど」
と、本を指指すと鉄錆仕上げ。
雨が当たるところなので、エイジングのほうがいいのかなと、
思いましたが、本当に錆びてしまってもいいですよ、
ということで、ポーターズにて塗装。

リキッドアイアンにて施工しました。
時間が経つにつれて錆びがでて、
違った風合いになっていきます。
なので、今が仕上がりではありません。
この時も、下の文字の方がより雨が当たるだろうと言う事で、
インスタントラスト(錆を発生させる塗料)のかけ方を、上と下の方で
若干変えて施工しています。

最初は、この桶でした。
設計さんが、
「この桶をこんな感じに仕上げたいんだけど」
と、本を指指すと鉄錆仕上げ。
雨が当たるところなので、エイジングのほうがいいのかなと、
思いましたが、本当に錆びてしまってもいいですよ、
ということで、ポーターズにて塗装。

リキッドアイアンにて施工しました。
時間が経つにつれて錆びがでて、
違った風合いになっていきます。
なので、今が仕上がりではありません。
この時も、下の文字の方がより雨が当たるだろうと言う事で、
インスタントラスト(錆を発生させる塗料)のかけ方を、上と下の方で
若干変えて施工しています。
最初は、この桶でした。
2008年09月05日
祝
去る9月3日は、私の誕生日でありました。
嫁のブログにて、お祝いコメント多数頂き、ありがとうございます。

手作りのバースーデーケーキ。レアチーズケーキであります。
結婚当初は、チーズケーキ食べれませんでした。
が、そうとも知らず嫁は毎週のように作ってくれました。
せっかく作ってくれたもの
「食べれない」
とは言えず我慢して食べているうちに、時間を経て今では大好物になりました。
人間って変われるんですよね。
節目の年にもなりましたが、(ろうそくの本数見てもらえれば)
これからも、チャレンジしていきたいですね。
嫁のブログにて、お祝いコメント多数頂き、ありがとうございます。
手作りのバースーデーケーキ。レアチーズケーキであります。
結婚当初は、チーズケーキ食べれませんでした。
が、そうとも知らず嫁は毎週のように作ってくれました。
せっかく作ってくれたもの
「食べれない」
とは言えず我慢して食べているうちに、時間を経て今では大好物になりました。
人間って変われるんですよね。
節目の年にもなりましたが、(ろうそくの本数見てもらえれば)
これからも、チャレンジしていきたいですね。
Posted by kunihito at
19:22
│Comments(4)