2010年11月21日
ペイント講座 てのひら学縁
先日行われた、てのひら学縁でのペイント体験講座。
今回も人それぞれ
自分の思ったままの
ペイント体験となりました。
基本は素焼きの鉢のペイントですが、
折りたたみ椅子、椅子など
使いなれたモノなども自由に塗っていきます。
一枚ごとに違う色を塗って
苦労した分、想い入れのあるものになったのではないでしょうか。
家で使わないでいた物でも、色が入ると飾っておきたくはなりますね。
今回も、私の方から、
こうしてみよう
こうしたらだめですよ
ということはありません。講師という肩書きはもらいましたが、
教えるのではなく、自主的にペイントしてもらう事にしています。
今回も1色塗った後に、
生徒「この色には何が合いますか?」
講師「何色が合うと思う?」
生徒「・・・・・」
しばし悩みます。
とりあえず塗って気に入らなかったら、
塗り替えればいいんだから
悩む時間・・・考える時間・・・
答えなど無い正解など無い講座です。
「学ぶ」
真似るから始まるはずなのですが、
毎回一人一人違う事をしてくれます。
環境を作るだけで、
考えて、
悩んで、
ひらめいて、
集中して、
一つの物に夢中になる。
納得出来るまで、やり直す。
こんな時間もたまには必要かもしれません。
学習、勉強(強制的なイメージ)と、違い、
自主的に
「学ぶ」
という場。
子供にも大人にも必要な大事なことだなと、思いました。
2010年11月13日
てのひら学縁
島田の山の家で行われた てのひら学縁。
とっても楽しく、やっぱりモノ作り、コト作りってすごいなと再確認したイベントでした。
誘って頂いた、てのひらさん、講座に参加してくださった皆さん、スタッフの皆さん
ありがとうございました。
今日は今から店舗の夜間工事があります。
詳しくは帰ってからお伝えします。
2010年11月10日
都田建設さん。
今回都田建設さんで、
チョークボードペイント5色、
「BRAVE WAVES」「JUNGLE FROG」「OOMA LOOMPA」
「HOOLA HOOP」「LICORICE」
エッグシェル
「KARMA SUTRA」
ストーンペイントファイン
「RERRIOR」
ダッチスサテン
「SEQIN」
の、8色を住宅に取りいれて頂きました。
間取りがとても印象的なお宅で、中庭の開口部をぐるっと一周できるように
各部屋があります。
その部屋ごとにすべて違う色が一面塗られています。
ドアを開ける度に違う色が目に入ってきて、とても楽しい気持ちにさせてくれます。
リビングの「KARMA SUTRA」は、奥様が好きな色という事でした。
好きな色を見ながら料理って楽しそうです。
リビングの横には和室がありこちらには貝殻の粉末が入った
ダッチスサテンを、縦引きにてペイント。
和物との相性がいいペイントです。
玄関には、
「私たちは、大切なお住まいを、
心をこめておつくりする事が使命です。」
とあります。
社員さん、協力業者さんの気持ちが伝わる、職人の心意気が感じられる現場でした。
言葉にするのは簡単な事ですがそれらを実践する事はとても難しいかなと思います。
プロとしての仕事。
施行する側にとっては日常の仕事ですが、
施主様にとっては代わりのない大事な空間です。
当たり前のことを当たり前にする事が大事ですね。
11月13,14日に、このお宅の見学会があります。