2010年03月06日

ほめられる







一服をしてると今まであまり話しをしなかった監督が寄ってきまして、
スタッフ達に、


Sさん達にやってもらって助かりました


等々話しされていました。


仕上がりは勿論の事、
そこにいくまでの過程にも感謝されていました。

どうしても限られた時間と、
他業者との絡みもあり、思った様な仕事をするのが難しいなか、しっかり現状を把握し、真面目に今出来ることを確実に継続していった結果なのだと思います。

苦しんだ分、他人からのいろいろな言葉が
自信につながっていくでしょう。



  


Posted by kunihito at 10:07Comments(0)言葉

2010年02月17日

少年野球


30年振りに集まったチームメート。
先日少年野球40周年記念として、六年生対私の同級生とで試合をしました。

私の年代のチームは、監督保護者の厳しい指導もあってかなり強いチームでした。
連絡があった時は、
”小学生相手だから本気ではやらないでね”
なんて言ってましたが、相手のエースが投げる球に一同唖然。
小学生の球とは思えないほど速いので、皆本気でバット振り回しました。
結果は4-1での勝利でした。




思い出すとこの少年野球で、その後の生き方を学んでいたんだなあと仲間を見ていて感じました。


大きな声で挨拶する
毎日継続してタイヤ引きをする
仲間を尊敬する
仲間を叱咤激励する
来た時よりも綺麗にする
自分で考え行動する
関わっている人達に感謝する




当時は何も分からず尻バットをくらっては泣いてばかりでしたが、
指導してくれた監督 父兄には野球の技術というより、
そういった事を教えてもらったんだなあと、思いました。


また、当時キャプテンだった私が先攻後攻のじゃんけんで負けると、
”お前は本当に相変わらず弱いなぁー”って皆言うじゃないですか、
忘れていた事だったので嬉しかったですね。
  


Posted by kunihito at 07:43Comments(0)言葉

2009年02月16日

ワゴンR のすべて

新しいワゴンR。






この車のカラーデザインを古くからの友人Nが担当しています。
ブリーズブルーとブルームピンクという新色は、
「日本の空」と「桜」からイメージしたようです。
インタビューの中で、コンセプト、テーマ、イメージ、経過、結果が、
垣間見えて勉強になる内容で何回も読み返しています。
自然の色が心地よさを与えてくれるという事を再確認しました。  


Posted by kunihito at 19:25Comments(0)言葉

2009年01月08日

とりあえずやってみる

いろいろな人と仕事をしていると、

いいなと思う事、
うまく出来てる事、
真似してみたいなという事、
自分には出来ないかなという事、
いろいろ感じることがありますが、

colorden.denではとりあえずやってみます。

やってみて「ちょっと違うな」とか「こうしたほうがよかったかな」とか職人と話になります。
私達の仕事には限りがありません。もっともっと良いものができる可能性があります。
だから、そのひとつひとつを大事に考えます。
とりあえずやってみないと、気付くことも出来ないですからね。  


Posted by kunihito at 21:45Comments(0)言葉