2009年01月20日
ペイントワークショップ
旧池尻中学校にあるポーターズペイントショップ。
今回はワークショップの参加、見学に。

大きめな壁2面を10名程でストーンペイントコースを刷毛で塗っていきます。
初めて刷毛を持った方も楽しそうに手を動かしています。

子供達も一緒に。
刷毛を離しません。

塗り終えたら家から持ってきた小物の塗装。
素焼き物をダッチスサテンで。
1回塗りなのにいい仕上がり。
このように自分で塗った空間、小物は愛着がわくと思いますから、
ポーターズではセルフペイントもお勧めしています。
今回はワークショップの参加、見学に。
大きめな壁2面を10名程でストーンペイントコースを刷毛で塗っていきます。
初めて刷毛を持った方も楽しそうに手を動かしています。
子供達も一緒に。
刷毛を離しません。
塗り終えたら家から持ってきた小物の塗装。
素焼き物をダッチスサテンで。
1回塗りなのにいい仕上がり。
このように自分で塗った空間、小物は愛着がわくと思いますから、
ポーターズではセルフペイントもお勧めしています。
2009年01月08日
とりあえずやってみる
いろいろな人と仕事をしていると、
いいなと思う事、
うまく出来てる事、
真似してみたいなという事、
自分には出来ないかなという事、
いろいろ感じることがありますが、
colorden.denではとりあえずやってみます。
やってみて「ちょっと違うな」とか「こうしたほうがよかったかな」とか職人と話になります。
私達の仕事には限りがありません。もっともっと良いものができる可能性があります。
だから、そのひとつひとつを大事に考えます。
とりあえずやってみないと、気付くことも出来ないですからね。
いいなと思う事、
うまく出来てる事、
真似してみたいなという事、
自分には出来ないかなという事、
いろいろ感じることがありますが、
colorden.denではとりあえずやってみます。
やってみて「ちょっと違うな」とか「こうしたほうがよかったかな」とか職人と話になります。
私達の仕事には限りがありません。もっともっと良いものができる可能性があります。
だから、そのひとつひとつを大事に考えます。
とりあえずやってみないと、気付くことも出来ないですからね。
2009年01月07日
住宅展示場
富士市にある住宅展示場。
1,2階リビング、階段部分をポーターズペイントにてペイント。
ダッチスサテンのランダム仕上げ、色はAMBASSADOR STERLING。

写真では分かりにくいですが、光の加減で見え方が違う仕上がりになっています。
10日にグランドオープンということでしたので、近くの方がいらしたら一度ご覧になって下さい。
人の手で作った空間が楽しめます。
1,2階リビング、階段部分をポーターズペイントにてペイント。
ダッチスサテンのランダム仕上げ、色はAMBASSADOR STERLING。
写真では分かりにくいですが、光の加減で見え方が違う仕上がりになっています。
10日にグランドオープンということでしたので、近くの方がいらしたら一度ご覧になって下さい。
人の手で作った空間が楽しめます。
2009年01月06日
自分に勝つ
かなり遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
例年には感じたことがありませんでしたが、
新年を迎えて今年はやりたい事、やらなければならないであろう事
色々浮かんでいます。少し楽しみにしています。
中国戦国時代の思想家 老子の道徳経第33章 に書かれている言葉。
「自勝者強」
(自分に勝てない者が他者に勝てる道理はなく 真の強者になるには まず自分に勝つことが条件という意味)
高校サッカー静岡県代表の藤枝東の選手を紹介していた題字に使われていました。
今思っていることを、続けていけるようにしていかなければなりません。
勝ち、負けではなくあくまでも自分に勝てるようになっていきたいですね。