2010年05月27日









「海の様な空間にしたいな」

という提案を頂きました。

施主様は海での仕事をしていて、

「家に帰ってきても海を感じていたい」


家を創る際にそんな自分の仕事や人生を

自分達の居場所に取り入れていく。


とっても素敵で素晴らしい考えに感動しました。



想い入れの空間に関わる事が出来て、大変嬉しく思っています。
  


Posted by kunihito at 19:10Comments(0)ポーターズペイント

2010年05月25日

バーズSHOPで、












静岡県藤枝市岡部にあります、
バーズSHOP&家具工房ボーボワさんにて、
6月26日(土)~7月4日(日)まで、
青木さんの木版画展が開催されます。




その期間中に、ポーターズペイントによる小物のペイント体験を行います。



素焼きの鉢、写真たて、フレーム等々自分の塗りたい物を、
持参して頂き、思い思いの作品に仕上げてもらいたいと思っています。





日にち、時間等決まりましたら、改めてご報告します。
お問い合わせ等ありましたら、カラーズデンまでよろしくお願いします。







カラーズデンのスタッフブログ








  


Posted by kunihito at 21:16Comments(0)ポーターズペイント

2010年05月22日






今日は久しぶりに早起きしました。

近所にこんなに気持ちいい所があるなんて知りませんでした。

おかげで気持ちよく仕事してます。


  


Posted by kunihito at 10:41Comments(0)気になる事

2010年05月20日

I'm home.









I'm home. 2010 JULY,no46 の中で、

「壁から始めるセルフリノベーション」

として、ポーターズペイントが紹介されています。











実際の施工の仕方や、ペイントの紹介、日本の住宅事情など、

盛り沢山の内容になっています。

その後には、フレームのかけ方など・・・・・

勉強になります。



あんな風にしてみたい!



  


Posted by kunihito at 19:24Comments(0)ポーターズペイント

2010年05月16日

ゆっくり









何も考えず、美味しい物を食べ、ゆっくりとした一日になりました。

こんな日があってもいいのかな。



でもこんな日に、

色々気付き、感じてしまいます。







  


Posted by kunihito at 19:36Comments(0)

2010年05月15日

クラックルミデイアム






その名の通り

ヒビ割れが表現できるペイントです。

上の色がひび割れて、
下の色が出てきます。








素敵なカントリー夏号の綴じ込み付録

「ちょこっとDIY入門ブック」で、紹介されています。



アンティ-ク調の仕上がりが楽しめます。

  


Posted by kunihito at 21:48Comments(0)ポーターズペイント

2010年05月13日

タイ バンコク(2)







この国もアートに溢れています。
少し移動すれば、このような風景に出会えます。
とても、ワクワクする場所です。
書いている人がいれば、横でジーと見ています。
(会話もないですが、少しニコッとするだけで気にもしてくれません。)

全く飽きる事の無い時間です。



今回は、

自分の仕事の良さも再発見できました。
この仕事に携わる事23年。極みの無い仕事として捉えてきましたが
まだまだこれからも成長できるんだと思えて、嬉しく感じました。






  


Posted by kunihito at 21:44Comments(0)気になる事

2010年05月11日

ペイント体験







ペイント体験で素焼きの鉢をペイント。

手前の鉢は、ダッチスサテン(MERTENGUE)の後、
ストーンペイントファイン(LEVIS PALE PINK)を、
たたいて仕上げてあります。


ポーターズペイントには、古臭く仕上がるものから、
洗練された仕上がりになるものまで、
無限の出来上がりを楽しめます。


好きな色単色でもいいですが、
何色か塗り重ねたり、
素材の違うものを組み合わせたり、
またそれらを考えている時間も楽しめます。





イベント等で、取り入れたいという方
いらしたらご連絡お待ちしています!






  


Posted by kunihito at 21:02Comments(0)ポーターズペイント

2010年05月10日

ももちゃん農園








焼津市にあるももちゃん農園。
タイの食材があるということで行ったのですが、
ハウスに入るとトマトがいっぱい!

何も分かっていなかったのですが、トマト狩りが出来るとの事。
写真の様に、かなり大きな物もあり、産毛もあり、大興奮でもぎ取りました。


家に帰って食べると、甘いトマトではなく、
小学校の時食べていたようなちょっと酸っぱい味で、
懐かしく、美味しく頂きました。
ホントこの味大好きです。

(小学校の頃の家庭菜園を思い出しました)



他にも、時期で取れるものが色々ある様なので、また行きます!







  


Posted by kunihito at 19:33Comments(0)食べ物

2010年05月09日

建具色







賃貸マンションの建具。


木で作った建具ですが、オスモにて塗りつぶしに。

この色は、
リホープスタイルさんに、リクエストされた色ですが、

オスモを3色配合しているので

とても微妙ないい色合いになっています。


白い空間にこの建具が入ることにより、
ぐっと渋く、経年したかのような空間になっています。
出来合いの建具では、表現できない空間です。



色は、自由です。

普段も、色の組み合わせを考えてたり、
何かと関連付けしている時が楽しくて。


色んなストーリーを想像しています。




  


Posted by kunihito at 18:07Comments(0)建築

2010年05月08日

タイ バンコク





建築の勉強で、バンコクへ。

主な工法は基礎、床、柱をモルタルにて打っていますが、
壁の部分はブロックを積み左官でしごきペイント仕上げ。
しかもペイントは、玉吹きとかマスチックとかスタッコという
テクチャ-をつけるわけでもなく、ローラーにてゴロゴロしています。
ただ、色の使い方がいいのと、左官のいい意味いい加減な仕上がりで、
とても好きな仕上がりになっています。

ただこの工法、(低層の物件でも)
時間と労力が掛かるという事で減ってきてしまうということでしたが、


人の手で造られているモノの方が断然味わいがあり
作り手の意思も表現できるのではないかな


と、この地でよりいっそう強く感じました。


(便利になるというより、職人の手が無くなっていくのがみえるので辛いです)


できるならタイでは、

今までどうりの建築現場であってほしいなと、思います。  


Posted by kunihito at 18:02Comments(0)建築

2010年05月07日

ラティ-フ







施主様自らペイントしたレストルーム。
ポーターズペイントのストーンペイントファインにて、
仕上げて頂きました。
下地処理、養生、ペイント塗り3回と、
大変だったと思いますが、”楽しくやれた”との事、
嬉しく思います。

照明との相性もよく、とても可愛い空間になっていました。

「その時の記事は、こちらに!」





ボディワークスタジオ
「ラティ-フ」



(私の体もケアしてもらっていますが、無理なく自然に体が良くなっています。)





ポーターズペイントでは、セルフペイントもお勧めしていますので、
相談、お問い合わせ等は、カラーズデンまで連絡お願いします!  


Posted by kunihito at 19:01Comments(0)ポーターズペイント

2010年05月06日

GW




GW前の天候不順でGW中も、
塗り替え工事をしていました
藤枝市岡部のY様邸。

外部の塗り替えと同時期に、
段差や角が欠けているところもあるので、
住まいの補修屋さん ジュウちゃんさんに、
階段室全体的に補修して頂きました。


かなり多くのキズがあったのですが、
いろんな道具を駆使し、新築の状態に仕上げて頂き、


お客様にも喜んでもらえました。



後は外部の塗り替えもあと少し。

  


Posted by kunihito at 19:09Comments(0)塗装