2011年07月23日
借景

先日施工が終わったのが夕方だったため、壁の乾きがきていなかった清水の現場。少し早起きして最終確認に。クロスとの取り合い、窓枠、棚、巾木との取り合いが、しっかり線が出ているか、不自然な仕上がりになっていないか、確認します。窓が多いので養生に手間がかかりましたが、窓から見える風景がとても心地よく画のように見えます。
2011年07月21日
石灰
静岡市清水区の現場。昨日は雨でしたので出来なかったインテルノライムウォッシュ塗り。湿度が高い状況や雨の日などでは、石灰が出すぎる反応をしてしまう為施工できないペイント。寝室は乾きがきていなかったので、リビングの写真を。刷毛の動かし方、塗料を刷毛に含ませる量、刷毛を動かす方向、長さなどで、仕上がりの印象が変わってきます。よく見ているとなんとなく性格まで分かるように思えます。同じように塗っているつもりでも、人によって仕上がり方が変わってしまいます。扱いにくいペイントではありますが、施工する側としては常に考えさせられる極みのない仕事の象徴だと思っています。
インテルノ前のシーラー塗りの状況。
2011年07月20日
台風

今日は台風で作業は、お休み。とはいえ一日パソコンの前でホームページのデータ作りをしていました。画像に文字を入れるのも慣れてきました。一番最初に製作していた頃には考えもしなかった動画、スライドショーでの動きのある文字入れ、html,img,cssなど本を見なくても少しづつ理解できるようになってきました。何年か前には、出来なかった事がわりかし簡単に出来るようになり、しかもなかなかセンスよく素人にも出来るようになり楽しんでいます。今回はカラーズデンのリニューアルではなく、新しいものに対するページ作り。スケッチブック上ではほぼできているのですが、web上に反映するのがなかなか時間を使います。文章にするのも大変な作業ですが思ったようにいかないのもやりがいがあるんだと思っています。