2010年07月15日
カラーカード

ポーターズペイントのカラーカード。
1色、1色に番号、記号でなく名前が付いています。
色に思いが込められています。
少し前に雑誌にある部屋のようにしたいのだけど、
同じような色が見つからないと、お問い合わせがありました。
微妙な色合いは、日本の色見本帳には見当たりません。
インテリアペイントとして研究されたポーターズペイント。めくってみると、
ん…あったー
自然との調和、を意識したペイント。
優しい色がそろっています。
2010年07月13日
オープンハウス
今回 階段室と寝室の一部を
ポーターズペイントにて、
施行させて頂いた焼津・上小杉様邸。
創造舎さんで設計施行されたこのお宅のオープンハウスが、7月18,19日にあります。
階段室はインテルノライムウォッシュで
色はSeven Seas。
刷毛にて塗っていき
乾いてくると 石灰が浮き出てきて濃淡のある仕上がりになります。
施主様から
海にしたい
という事でしたので
波をイメージしながら刷毛を動かして
動きのある様に仕上げました。
寝室はフレンチウォッシュで
色がGalactic。
階段室より濃い青で
変わった感じにという事でしたので、
深海の中をイメージしながら微妙に濃淡をつけた仕上がりとしました。
照明が下から照らされると
濃淡が海の中の深い所と少し浅い所を感じられ
落ち着いた雰囲気になっています。
またこのお宅は施主様のこだわりが沢山詰まった
大変楽しい家になっています。
ぜひ、ご覧になってください!
2010年07月07日
セルフペイント
今回のワークショップ前にバーズさんで、写真の2面を実際ペイントして頂きました。
左側の壁が、
インテルノライムウォッシュで、
色がグリーンパパイア。
塗って暫くすると石灰が浮き出てきてこのようなムラのある仕上がりになります。
右側が、
ストーンペイントファインで、
色がカストロ。
大理石の粉末が含まれたペイントで微妙にムラのあるマットな仕上がりになります。
色が入ることによって無垢材の家具や雑貨も見え方が変わり、
外の風景 緑との調和もとれて、
なんとなく気持ちいい空間になっています。
なんかイキイキとした雰囲気になった気がします。
2010年07月03日
自由
先週に引き続き今日も、バーズさんにてワークショップを開催しました。
多くの方が参加してくださり、とても楽しい時を過ごしました。
今回もとても素晴らしい作品ばかり出来上がりました。
特に子供たちの自由な発想、こだわりに驚き、
教える立場の私達が教えられた様な貴重な体験をしました。
素焼きの鉢なのに、
なんか透明感のある仕上がりになっています。
大人が色々と教えなくても・・・
もともと、子供にはスゴイ才能があるんだから、
教えない方がいい物が出来るんじゃないかなと思いました。
他にもとってもいい作品がありますので、
今後紹介していきますね。
また、今回ワークショップをしてくださった
バーズショップの皆様、
お手伝いして頂き、
ポーターズペイントの良さまで伝えてくださり、
本当に有難う御座います!
2010年06月29日
2010年06月27日
ペイントワークショップ
昨日はバーズさんにて、
ポーターズペイントによるワークショップを行いました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
ペイントしている時ってみんな夢中になっています。
皆さんとても集中して、思い思いのオリジナルの作品を創っていきました。
2010年06月12日
ワークショップその2
今回ワークショップをしますバーズさん。
倉庫の大きな空間に無垢材で作られたテーブル 椅子 キッチン等々が置かれています。
今までは、全て白の壁でしたが 今回一部ポーターズペイントのセルフペイントで色が入っています。
色によって家具の見え方も変わるのではないかなと楽しみにしています。
ワークショップを行う6月26日、7月3日は、残りの面のペイントの実演も致します。
養生、ペイントの仕方などを、実際見てもらえます。
クロスの上に塗れるペイントもありますので、
「自分で部屋を塗ってみたい」
という方も、参考になると思います。
また、ペイントに関することなら色々お答え出来ると思いますので、
この両日にぜひお越しください。
2010年06月11日
バーズSHOPにてペイントワークショップ。
藤枝市岡部にあるバーズさんで、
ポーターズペイントによるワークショップを開催します!
今回は小物 (素焼きの鉢、写真のフレーム等々) のペイント体験を行います。
ポーターズペイントによって色とりどりに仕上げて 家に飾ってもらえたらと思います。

親子で参加してもらえれば子供達の自由な発想力を発見出来るかも知れませんし、
勿論自分だけのオリジナルを創りたい方など、皆さんの参加をお待ちしています。
また、塗ることの楽しさをこの機会に味わってもらえれば
と、思っています。
日時 6月26日(土)、7月3日(土)
時間 AM10:30~ PM2:30~
参加費 1,200円
参加希望の方は、
参加希望、日時
参加希望、人数
塗装したい物
連絡先
を、カラーズデンか、バーズSHOPに、
メール、FAXにて、ご連絡ください。
ポーターズペイントによるワークショップを開催します!
今回は小物 (素焼きの鉢、写真のフレーム等々) のペイント体験を行います。
ポーターズペイントによって色とりどりに仕上げて 家に飾ってもらえたらと思います。

親子で参加してもらえれば子供達の自由な発想力を発見出来るかも知れませんし、
勿論自分だけのオリジナルを創りたい方など、皆さんの参加をお待ちしています。
また、塗ることの楽しさをこの機会に味わってもらえれば
と、思っています。
日時 6月26日(土)、7月3日(土)
時間 AM10:30~ PM2:30~
参加費 1,200円
参加希望の方は、
参加希望、日時
参加希望、人数
塗装したい物
連絡先
を、カラーズデンか、バーズSHOPに、
メール、FAXにて、ご連絡ください。
2010年06月05日
suidobi salon

以前施工させて頂いた清光配管様から写真を送って頂きました。
家具や暖炉や植物も入り、とっても素敵な空間になっています。
また外部にはデッキ 芝生 ヤシの木と楽しめる場所になってます。


そこに居られる方のおもてなしの気持ちが伝わって、
とっても長居したくなってしまう場所になっています。
2010年05月27日
海
「海の様な空間にしたいな」
という提案を頂きました。
施主様は海での仕事をしていて、
「家に帰ってきても海を感じていたい」
家を創る際にそんな自分の仕事や人生を
自分達の居場所に取り入れていく。
とっても素敵で素晴らしい考えに感動しました。
想い入れの空間に関わる事が出来て、大変嬉しく思っています。
2010年05月25日
バーズSHOPで、

静岡県藤枝市岡部にあります、
バーズSHOP&家具工房ボーボワさんにて、
6月26日(土)~7月4日(日)まで、
青木さんの木版画展が開催されます。
その期間中に、ポーターズペイントによる小物のペイント体験を行います。
素焼きの鉢、写真たて、フレーム等々自分の塗りたい物を、
持参して頂き、思い思いの作品に仕上げてもらいたいと思っています。
日にち、時間等決まりましたら、改めてご報告します。
お問い合わせ等ありましたら、カラーズデンまでよろしくお願いします。
カラーズデンのスタッフブログ
2010年05月20日
I'm home.
I'm home. 2010 JULY,no46 の中で、
「壁から始めるセルフリノベーション」
として、ポーターズペイントが紹介されています。
実際の施工の仕方や、ペイントの紹介、日本の住宅事情など、
盛り沢山の内容になっています。
その後には、フレームのかけ方など・・・・・
勉強になります。
あんな風にしてみたい!
2010年05月15日
クラックルミデイアム

その名の通り
ヒビ割れが表現できるペイントです。
上の色がひび割れて、
下の色が出てきます。


素敵なカントリー夏号の綴じ込み付録
「ちょこっとDIY入門ブック」で、紹介されています。
アンティ-ク調の仕上がりが楽しめます。
2010年05月11日
ペイント体験

ペイント体験で素焼きの鉢をペイント。
手前の鉢は、ダッチスサテン(MERTENGUE)の後、
ストーンペイントファイン(LEVIS PALE PINK)を、
たたいて仕上げてあります。
ポーターズペイントには、古臭く仕上がるものから、
洗練された仕上がりになるものまで、
無限の出来上がりを楽しめます。
好きな色単色でもいいですが、
何色か塗り重ねたり、
素材の違うものを組み合わせたり、
またそれらを考えている時間も楽しめます。
イベント等で、取り入れたいという方
いらしたらご連絡お待ちしています!
2010年05月07日
ラティ-フ
施主様自らペイントしたレストルーム。
ポーターズペイントのストーンペイントファインにて、
仕上げて頂きました。
下地処理、養生、ペイント塗り3回と、
大変だったと思いますが、”楽しくやれた”との事、
嬉しく思います。
照明との相性もよく、とても可愛い空間になっていました。
「その時の記事は、こちらに!」
ボディワークスタジオ
「ラティ-フ」
(私の体もケアしてもらっていますが、無理なく自然に体が良くなっています。)
ポーターズペイントでは、セルフペイントもお勧めしていますので、
相談、お問い合わせ等は、カラーズデンまで連絡お願いします!
2010年04月12日
2010年04月07日
suidobi salon

天井、壁すべて、フレンチウォッシュによる、
「suidobi salon」
(施工状況を、記事にしてもらっています。)
施工完了です。
養生が取れて床が見えてくるとまた違った空間になると思います。
この後家具、薪ストーブが内部に設置され、
外部にウッドデッキ、芝生に椰子の木と、施工されるみたいで
出来上がりが、楽しみです。
2010年03月28日
地層

下地処理が終わり
研磨 コーキングをした後 、ペイントに移ります。
まずシーラーを塗り、
ストーンペイントファインのMODESTYを二回塗り。
この状態で仕上がりにもなりますが、
今回はここからもう一行程。
フレンチウォッシュによって、まったく違う空間にします。
2010年03月27日
地層の家

今週は主に、浜松市にある
(株)清光配管様にて、ポーターズペイントの施工をしています。
日当たりがよく大きな窓が開いた気持ちのいい空間に、
天井、壁すべて、
フレンチウォッシュという工法にて仕上げていきます。
まずは、ボードの下地処理から。
目地の部分にファイバーテープを貼り、
パテ処理をしていきます。
不陸がなるべく出ないように、
パテをしていきます。
常に下地処理に、一番気を使って施工しています。
2010年03月13日
錆び錆び

塗り替えしますコンテナの上部。
かなり錆びて、ペンキも剥がれています。
ケレンをしっかり行なった後、
エポキシの錆び止め、ウレタンにて仕上がりになります。

ポーターズペイントには、
錆びを表現できる
リキッドアイアンという材料があります。
鉄の成分が入ったリキッドアイアンをペイントした後、
インスタントラストという薬品を塗ると、
錆びが出てきます。
私の仕事ケースもこの塗料がペイントしてあります。
元々は、後ろ側の様な銀色のケースでした。
帯の部分は、銅の成分が入ったリキッドコッパ―の、
緑青仕上げになります。
制作してから三年近く経ちますが、
少し落ち着いた感じになってきています。